
2012年11月04日
だ~か~らぁ~~ 11月やっちゅうねん。。。(笑)
10月の出来事総集編 Part 4(完結編)
10月31日(水)
大好きなアーティスト【Superfly】がびわ湖ホールへとやって来る


・・・という事で、
『これは行かなあかんやろ~~~~
』
と、チケットGET
朝から待ち遠しい
予約の空き時間にホームセンターに行ってみたら
Sperflyのトラックが停ってたので
思わずパシャリ

その日は18時に早仕舞いさせて頂き(スミマセン
)、
びわ湖ホールへと
徒歩で行ける距離が嬉しい
最初から最後まで超~~~~楽しんできました


テレビとかで観るだけでもすごい声量やのに、
生声はヤバーーーーーい
鳥肌と涙が出ちゃいます
また行きたぁ~~~~い


10月も楽しい日々を過ごせました
10月31日(水)
大好きなアーティスト【Superfly】がびわ湖ホールへとやって来る



・・・という事で、
『これは行かなあかんやろ~~~~


と、チケットGET

朝から待ち遠しい

予約の空き時間にホームセンターに行ってみたら
Sperflyのトラックが停ってたので
思わずパシャリ


その日は18時に早仕舞いさせて頂き(スミマセン

びわ湖ホールへと

徒歩で行ける距離が嬉しい

最初から最後まで超~~~~楽しんできました



テレビとかで観るだけでもすごい声量やのに、
生声はヤバーーーーーい

鳥肌と涙が出ちゃいます

また行きたぁ~~~~い



10月も楽しい日々を過ごせました

Posted by 舞趣麿 at
13:12
│Comments(0)
2012年11月03日
11月だというのに。。。
10月の出来事総集編 Part 3
10月29日(月)
USJ ハロウィーンホラーナイトへ
後輩&後輩の子供達と行って参りました

が

下調べが甘く、
ハロウィーンホラーナイトエクスプレスパス
http://www.usj.co.jp/ticket/expresspass/attraction/night.html
・・・という物の存在を知らず、
ハロウィーン限定のアトラクションは完売・・・もしくは4時間程の待ち時間
唯一【ディーコンのスケアリーバックステージ】という
お化け屋敷のようなアトラクションだけは並んで入場してきました
行く前は妹よりお兄ちゃんの方が恐がっていたのに、
実際にゾンビ達が出てきたら妹の方が泣き叫びまくり(笑)
お兄ちゃんはゾンビに向かって走っていって威嚇してました
(笑)
パーク内にウロウロするゾンビ達に大人は楽しんでたけど
子供は恐がってたので
ゾンビが出てこないエリアで遊び
閉園時間まで楽しんできました



ゾンビは恐がってたけど
ジュラシックパークの大急流滑りはまた乗りたいらしい(笑)
顔は引きつってるけど
手ぇ離してるし(爆)
(赤いレインコートの子ね
)
来年もハロウィーンホラーナイトやってくれるかなぁ~
やってくれたら今度はハロウィーンホラーナイトエクスプレスパス
をちゃんと購入して行きたいなぁ~~~
10月29日(月)
USJ ハロウィーンホラーナイトへ
後輩&後輩の子供達と行って参りました


が


下調べが甘く、
ハロウィーンホラーナイトエクスプレスパス
http://www.usj.co.jp/ticket/expresspass/attraction/night.html
・・・という物の存在を知らず、
ハロウィーン限定のアトラクションは完売・・・もしくは4時間程の待ち時間

唯一【ディーコンのスケアリーバックステージ】という
お化け屋敷のようなアトラクションだけは並んで入場してきました

行く前は妹よりお兄ちゃんの方が恐がっていたのに、
実際にゾンビ達が出てきたら妹の方が泣き叫びまくり(笑)
お兄ちゃんはゾンビに向かって走っていって威嚇してました

パーク内にウロウロするゾンビ達に大人は楽しんでたけど
子供は恐がってたので
ゾンビが出てこないエリアで遊び
閉園時間まで楽しんできました




ゾンビは恐がってたけど
ジュラシックパークの大急流滑りはまた乗りたいらしい(笑)
顔は引きつってるけど
手ぇ離してるし(爆)
(赤いレインコートの子ね

来年もハロウィーンホラーナイトやってくれるかなぁ~

やってくれたら今度はハロウィーンホラーナイトエクスプレスパス
をちゃんと購入して行きたいなぁ~~~

Posted by 舞趣麿 at
14:23
│Comments(0)
2012年11月02日
11月になっちゃいましたが。。。
10月の出来事総集編 Part 2
10月8日(月)
丹波篠山へ黒枝豆狩りというものに行って参りました
生まれて約41年の月日が経っておりますが、
黒豆が大豆の進化盤やって事を初めて知りました

枝豆→大豆→黒豆
まるで出世魚
(笑)
枝豆狩りって、
枝豆の木をカマか何かでザックリ狩るのかと思いきや
3株分の枝豆をハサミでチョキチョキと切るという地味・・・いえいえ
地道な作業


が、しかし

想像してたのとは違ったものの
やってみたら超~~~楽しい
今年は実の付きが良かったようで
毎年バケツの8分目位らしいけど
今年はバケツ盛り盛りに収穫

狩りも楽しめて
収穫した分の枝豆持って帰れて¥1000は安い~~
狩りの後は丹波篠山味まつりへ

沢山美味しそうな物を売ってるお店が立ち並んでいたのですが
お腹いっぱいな状態で行ってしまい
秋の味覚を頂く事が出来ず残念
栗の品評会もやってました


栗 デカっ


賞を獲った栗はお値段もすごかった(笑)
収穫した枝豆は次の日に枝豆ごはんにして頂きました
が、
めちゃめちゃ美味しかったです
興味がある方は来年行ってみて下さい
10月8日(月)
丹波篠山へ黒枝豆狩りというものに行って参りました

生まれて約41年の月日が経っておりますが、
黒豆が大豆の進化盤やって事を初めて知りました


枝豆→大豆→黒豆
まるで出世魚

枝豆狩りって、
枝豆の木をカマか何かでザックリ狩るのかと思いきや
3株分の枝豆をハサミでチョキチョキと切るという地味・・・いえいえ




が、しかし


想像してたのとは違ったものの
やってみたら超~~~楽しい

今年は実の付きが良かったようで
毎年バケツの8分目位らしいけど
今年はバケツ盛り盛りに収穫


狩りも楽しめて
収穫した分の枝豆持って帰れて¥1000は安い~~

狩りの後は丹波篠山味まつりへ


沢山美味しそうな物を売ってるお店が立ち並んでいたのですが
お腹いっぱいな状態で行ってしまい
秋の味覚を頂く事が出来ず残念

栗の品評会もやってました



栗 デカっ



賞を獲った栗はお値段もすごかった(笑)
収穫した枝豆は次の日に枝豆ごはんにして頂きました
が、
めちゃめちゃ美味しかったです

興味がある方は来年行ってみて下さい

Posted by 舞趣麿 at
16:25
│Comments(0)