
2008年06月27日
映画鑑賞
先日の休みに、レンタルショップでDVDを2作借りてきました
借りた作品は。。。

ALWAYS 続・三丁目の夕日

マリと子犬の物語
ALWAYS 続・三丁目の夕日は、1作目も良い作品でしたが、今回も笑い所もあり、感動の涙もありで、心が温かくなり、ほのぼのとした気持ちになりました
マリと子犬の物語
こちらは、実話を基にして作られた作品
最初の子犬(マリ)と子供が出逢うシーンは、ほんっっっとに可愛くて可愛くて
始めの数十分はニコニコ笑いながら観てました
あとの3分の2
4分の3
位は、ずっと泣きっぱなし(ToT)
ティッシュ1箱無くなるんじゃないかと思う位泣きました(TДT)
マリと飼い主との絆。
幼い兄妹の絆。
家族の絆。
母の愛。
色んな愛と絆に本当に感動の涙が止まりませんでした
私の好きな映画の上位にランクインした作品でした
まだ観てらっしゃらない方で、観てみたいと思われた方
只今、物価が高くなっておりますので、ティッシュでは無くバスタオルを用意してご覧下さいませ

↑
こちらのお嬢様、きっとマリのような行動には出ず、近くにいる人に尻尾フリフリ、愛想振りまいて自分だけ助けて貰うんやろなぁ…
きっと、

↑
凛様は、うちの娘を助ける為、必死に鳴いて助けようとすると思う
普通、一般的には飼い主への忠誠心(愛)は、
犬>猫
という法則が成り立っているのでしょうが、うちの家の場合、
犬<猫
となっているようです

『そんな事無いわよ
アタチだってやるときゃやる…ような…‥気が……‥しないでもないような………
』
『ちゃんと助けてね
』

『わかりまちた…』
って、やる気ないやん
借りた作品は。。。

ALWAYS 続・三丁目の夕日

マリと子犬の物語
ALWAYS 続・三丁目の夕日は、1作目も良い作品でしたが、今回も笑い所もあり、感動の涙もありで、心が温かくなり、ほのぼのとした気持ちになりました

マリと子犬の物語
こちらは、実話を基にして作られた作品

最初の子犬(マリ)と子供が出逢うシーンは、ほんっっっとに可愛くて可愛くて

始めの数十分はニコニコ笑いながら観てました

あとの3分の2


ティッシュ1箱無くなるんじゃないかと思う位泣きました(TДT)
マリと飼い主との絆。
幼い兄妹の絆。
家族の絆。
母の愛。
色んな愛と絆に本当に感動の涙が止まりませんでした

私の好きな映画の上位にランクインした作品でした

まだ観てらっしゃらない方で、観てみたいと思われた方

只今、物価が高くなっておりますので、ティッシュでは無くバスタオルを用意してご覧下さいませ


↑
こちらのお嬢様、きっとマリのような行動には出ず、近くにいる人に尻尾フリフリ、愛想振りまいて自分だけ助けて貰うんやろなぁ…

きっと、

↑
凛様は、うちの娘を助ける為、必死に鳴いて助けようとすると思う

普通、一般的には飼い主への忠誠心(愛)は、
犬>猫
という法則が成り立っているのでしょうが、うちの家の場合、
犬<猫
となっているようです


『そんな事無いわよ


『ちゃんと助けてね


『わかりまちた…』
って、やる気ないやん

2008年06月19日
試験
6月16日(月)
着付けの関する試験を受験
今回、学科試験
それに合格すれば、秋に実地試験
その為、勉学に勤しんでおりましたφ(. . ;)
美容免許試験依頼、文系の勉強から遠ざかっておりましたので、
私の脳細胞は壊滅寸前
久々に脳細胞活性化に励んでおりました


おかげで途中、高熱が出たり、軽く蕁麻疹なんかも出ちゃったり
なんとか1週間前は体調も戻り、遅れを取り戻すべく夜も机に向かってお勉強
するとそこへイチゴちゃん登場

『ちょいと
アタイ放ったらかして何やってんのさ
』
『お勉強してるんですけど、何か
』

『どれどれ
アタイが教えてあげるよ
フムフム…‥』
『読んでみてどう
』

『結論から言うと、あんたの頭じゃ無理
そんな無駄な努力するよりアタイと遊んでよ
』
『無駄だろうが何だろうが、やらなくちゃ
』
イチゴの誘惑にも乗らず、頑張ってお勉強
しばらくしてイチゴが大人しくなったので、気になって私の後ろに居るイチゴを見てみたら、私の座っている座布団の角を、まるで赤ちゃんがお母さんのオッパイを飲んでいるかのようにチュッチュしてました

なんとも可愛い姿
あとで見たら、座布団の角が三角にピョコンッとなってました

勉強の疲れも一瞬で吹っ飛んでいきました
試験の結果は…
合か否か、通知が来るまでドキドキものです
着付けの関する試験を受験

今回、学科試験

それに合格すれば、秋に実地試験

その為、勉学に勤しんでおりましたφ(. . ;)
美容免許試験依頼、文系の勉強から遠ざかっておりましたので、
私の脳細胞は壊滅寸前

久々に脳細胞活性化に励んでおりました



おかげで途中、高熱が出たり、軽く蕁麻疹なんかも出ちゃったり

なんとか1週間前は体調も戻り、遅れを取り戻すべく夜も机に向かってお勉強

するとそこへイチゴちゃん登場


『ちょいと


『お勉強してるんですけど、何か


『どれどれ


『読んでみてどう


『結論から言うと、あんたの頭じゃ無理


『無駄だろうが何だろうが、やらなくちゃ

イチゴの誘惑にも乗らず、頑張ってお勉強

しばらくしてイチゴが大人しくなったので、気になって私の後ろに居るイチゴを見てみたら、私の座っている座布団の角を、まるで赤ちゃんがお母さんのオッパイを飲んでいるかのようにチュッチュしてました


なんとも可愛い姿

あとで見たら、座布団の角が三角にピョコンッとなってました


勉強の疲れも一瞬で吹っ飛んでいきました

試験の結果は…

合か否か、通知が来るまでドキドキものです

2008年06月11日
さくらんぼ狩り
H20.6.9(月)
さくらんぼ狩りに行って参りましたぁ(*^▽^)/
メンバーは私の元後輩×2と子供達×4、修行先の先生の息子さん
大人×4、小人×4の計8人
さくらんぼ園に到着して、みんな大絶叫


何種類ものさくらんぼが鈴生り
絵に描くさくらんぼのように、2つに分かれた枝に2つのさくらんぼ
って感じのものが、
プランップランッとぶら下がってるんやと思っていたら、こんなにモコモコッとさくらんぼ集団になってるとは思ってもいませんでした
でも、よく考えてみたら桜の花ってお花のボールのようにモコモコッと集団で咲いているんやし、それが全部さくらんぼになれば、さくらんぼ集団になりますよね
30分食べ放題
大人 ¥1700
子供(小学生) ¥1300
幼児(3歳以上)¥ 800
子供達は初めて見る、木に生ったさくらんぼにテンション上がりまくり


食べるより収穫するのが楽しかったみたい



このおチビちゃんは、さくらんぼ狩りより、たんぽぽの綿帽子狩りを楽しんでましたが
30分はアッ
という間に過ぎてしまい、もう少し時間が欲しい位でした
今まで色々遊びに行きましたが、これは本当に楽しくて、しかも美味しいのでみんな大満足
みんな口を揃えて『来年も行こう
』と言ってました
おまけ

そら豆のような実が出来ている木があったので、さくらんぼ園の方に何か聞いてみたら、
幻のフルーツポーポという果物だそうです
一般には【ポポー】と言われてる事が多いらしいのですが、
正式名称は【ポーポ】なんだそうです

夏に食べ頃になるそうなんですが、形はバナナに似たような感じの実らしい
一体、どんな味がするのか気になる~
さくらんぼ狩りに行って参りましたぁ(*^▽^)/
メンバーは私の元後輩×2と子供達×4、修行先の先生の息子さん
大人×4、小人×4の計8人

さくらんぼ園に到着して、みんな大絶叫



何種類ものさくらんぼが鈴生り

絵に描くさくらんぼのように、2つに分かれた枝に2つのさくらんぼ

プランップランッとぶら下がってるんやと思っていたら、こんなにモコモコッとさくらんぼ集団になってるとは思ってもいませんでした

でも、よく考えてみたら桜の花ってお花のボールのようにモコモコッと集団で咲いているんやし、それが全部さくらんぼになれば、さくらんぼ集団になりますよね

30分食べ放題

大人 ¥1700
子供(小学生) ¥1300
幼児(3歳以上)¥ 800
子供達は初めて見る、木に生ったさくらんぼにテンション上がりまくり



食べるより収穫するのが楽しかったみたい




このおチビちゃんは、さくらんぼ狩りより、たんぽぽの綿帽子狩りを楽しんでましたが

30分はアッ


今まで色々遊びに行きましたが、これは本当に楽しくて、しかも美味しいのでみんな大満足

みんな口を揃えて『来年も行こう


おまけ

そら豆のような実が出来ている木があったので、さくらんぼ園の方に何か聞いてみたら、
幻のフルーツポーポという果物だそうです

一般には【ポポー】と言われてる事が多いらしいのですが、
正式名称は【ポーポ】なんだそうです


夏に食べ頃になるそうなんですが、形はバナナに似たような感じの実らしい

一体、どんな味がするのか気になる~

タグ :さくらんぼ
2008年06月05日
感謝の日
本日、私のお店の開店1周年でした
幸せな1年を過ごせたのも、お客様を始め沢山の周りの方々のおかげだと思っています
まだまだ発展途上なお店ではありますが、
沢山の方々の心からの笑顔を見させて頂けるように、日々精進して参りたいと思っております

これからも応援、宜しくお願いします
って、イチゴちゃんダラけ過ぎでしょ

じゃあ、これでいい
今度はドレスアップまでしちゃって、気合入り過ぎやね~
ダラけてるよりいいけど
では私から
皆様、これからも温かく見守って下さいませ

幸せな1年を過ごせたのも、お客様を始め沢山の周りの方々のおかげだと思っています

まだまだ発展途上なお店ではありますが、
沢山の方々の心からの笑顔を見させて頂けるように、日々精進して参りたいと思っております

これからも応援、宜しくお願いします

って、イチゴちゃんダラけ過ぎでしょ


じゃあ、これでいい

今度はドレスアップまでしちゃって、気合入り過ぎやね~

ダラけてるよりいいけど

では私から

皆様、これからも温かく見守って下さいませ
